2023年も色々あったので振り返りたい。去年の記事:
私生活
去年から大きな変化はない。
計算機周り
ハードウェア
1月にiPhoneを買った。それから、7月にRyzen搭載のミニPCを買った。
2015年に買ったNASだが、最近はあまり活用できていない。Time Machineのバックアップ先は結局USB HDDになったし、マシン間のファイル共有はSMBとかで十分だし……。デスクの近くにあって音がうるさいので、近頃は電源を落としてしまっている。
プログラミング、OSS活動
去年に引き続き、Standard ML処理系「LunarML」の開発を頑張った。今月、最初のリリース(バージョン0.1.0)を出した。
Haskellに関しては、ちょいちょいGHCへの貢献を続けている。
ClutTeXは放置気味だったが、11月に新しいリリースを出した。
執筆
去年から書いていたZennの本「Haskellでの型レベルプログラミング」を書き上げた。これは追加コンテンツを入れて紙の同人誌にしたらいいかもしれない。
他にも色々記事を書いた。このブログにはこの記事を含めて32本、Zennには20本の記事を公開したようだ。
近頃は短文投稿SNSの先行きが不透明なので、ちょっとしたネタでも積極的にブログに書くようにしている。
このブログには10年連続で毎月1本以上の記事を書いている。継続が何かの力になると信じたい。
数学
構成的数学の本を買った。
構成的数学を学ぶ上では、排中律やprinciples of omniscienceが成り立たない「世界」の構成方法も知っておきたい。そのためにはSGLを読めばいいのだろうか、と思いつつ読めていない。
プログラム意味論の勉強もしたくなった。
アウトドア
今年はそれなりに山に行った方だと思う。百名山には5座登った。今年登った主な山は
- 鳥海山
- 蔵王山
- 八ヶ岳
- 安達太良山
- 八溝山
- 皇海山
など。東北の山に登ったのは初めてかもしれない。これで、これまでに登った日本百名山は38座になる。
春に登山靴を新調した。
自転車というか輪行は、鹿島臨海鉄道の貨物線を5月に見に行った。あと、山に登るときに林道歩きを省力化するために輪行するやつを一回やったくらいか。
軽装のアウトドアに持っていけるミラーレスカメラが欲しい。スマホで貨物列車の動画を撮ろうとしたら操作に不慣れでボタンが押せてなかったことがあったので、カメラの形をしているのが良い。皇海山の夜明けの写真も、一眼ならもっと綺麗に撮れたのではないかという感じがする。
天文
やってない。
ふたご座流星群は晴れたら見ようと思っていたが、極大の日は晴れなかった。
2023年にできなかったこと
数学文書システムの野望はまだ実現できていない。
2024年にやりたいこと
大学を出てからはあまり数学の勉強ができていないが、来年は多少時間を割きたい。つまり、
- SGLを読む
- プログラム意味論を勉強する
あたりだ。
趣味のソフトウェア開発は、LunarML以外のこともやりたい。数学文書システムに本格的に着手するか、GHCのNCGのSIMD対応を頑張るか。でも数学の方に時間を割いたらあまり余力はないかもしれない。