月別アーカイブ: 2016年12月

LaTeX と -output-directory

カレントディレクトリを散らかさずに LaTeX を処理する方法について、ざっくりとした方針はこの間の記事に書いた。しかし、現実はそう単純にはいかない。今回は、出力ディレクトリを指定する場合に遭遇する落とし穴とその対処法について考察する。 続きを読む

Lua スクリプトと Windows のバッチファイルを同じファイルに同居させる

スクリプト言語で書いたプログラムをシェルコマンドとして実行したい時、 Unix の場合は shebang と呼ばれる行を書けば良い。

しかし、 Windows のコマンドインタープリター (cmd.exe) の場合はそういう風にはいかない。代わりに、バッチファイル (.bat) なり、バイナリの実行ファイル (.exe) を用意して、その中でスクリプト言語のインタープリターを呼び出す、という手法を使うことになる。

この場合、配布するファイルがバッチファイルと実行したいスクリプトファイルの2つになり、単独の実行ファイルを配布する場合に比べて2倍面倒である。1つのファイルを、バッチファイルとしてもスクリプトファイルとしても実行できれば良いのではないか。(このような、複数のプログラミング言語で解釈できるプログラムを polyglot と呼ぶことがあるようだ)

今回、対象とするスクリプト言語は Lua である。Lua スクリプトとバッチファイルの双方として実行可能なファイルを作りたい。 続きを読む

TeX における日付と時刻

LaTeX 文書中に \today と書くと latex コマンドを実行した日付が出てくる。このことから分かるように、 TeX 文書中では何らかの形で現在時刻を取得できる。では実際のところ、時刻に関してどの程度の情報を取得できるのか。また、 TeX 文書に与えられる「現在時刻」を変更することはできるだろうか。 続きを読む

Bamboo Slate を買った

現代の情報化社会に生きる我々にとって、電子的にノートを取りたい、あるいは、手軽にノートを電子化したい、というのは自然な欲求である。

最近だと iPad Pro + Apple Pencil を使っている人をちらほら見かけるが、 iPad Pro は高い。iPad Pro 12.9インチモデル + Apple Pencil を買うと、最低でも10万円は超える。9.7インチモデルはもう少し安いが、A4の半分程度のサイズなので狭そう。

そんな中、筆者のアンテナに留まったのが、最近出た、ワコムの Bamboo Slate という製品である。バインダーみたいな板 (Slate) の上に紙を置いて、専用のボールペンで書くと、紙のノートに加えて電子的なノートも取れる。

Bamboo Slate は、一年くらい前から発売されている Bamboo Spark というやつの姉妹品らしい。Slate には Spark と比べて

  • でかい。Spark はA5サイズなのに対し、 Slate はA5サイズとA4サイズの2種類がある。なお、 Spark のような2つ折り形態でA4サイズの製品としては、 Slate と同時に発表された Bamboo Folio がある。
  • 軽い。Spark は一番軽いやつでも 535g なのに対し、Slate はA5モデルが 264g で、A4モデルが472g である。
  • 薄い。2つ折りとかいいから、とにかく薄いのをくれ。

というメリットがある。以前量販店で見かけた Spark では筆者の食指は動かなかったので、これらの点は大切なのだろう。 続きを読む