SML処理系を書いていると必然的にSMLの重箱の隅に詳しくなっていくものである。ここでは筆者が意外だと思ったSMLの仕様を取り上げてみたい。
続きを読むStandard ML雑学
コメントを残す
SML処理系を書いていると必然的にSMLの重箱の隅に詳しくなっていくものである。ここでは筆者が意外だと思ったSMLの仕様を取り上げてみたい。
続きを読む茨城県石岡〜鉾田を結んでいた鹿島鉄道の廃線跡を自転車で巡ってきた。2021年6月上旬に訪れた。
続きを読む自作SML処理系「LunarML」の言語機能の実装も佳境に入ってきて(equalityやexception等の厄介な奴らはだいたい片付けた)、残すところは
くらいとなってきている。
続きを読む事実上の標準なHaskell処理系であるGHCに貢献するというのが去年掲げた目標だったが、それがようやく実現したので報告する。ついでに、最近のGHC開発状況についても簡単にまとめてみる。
続きを読む「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を初日に見てきたがTLに全然感想が流れてこなくて寂しいので自分で書くことにする。ネタバレ注意。
続きを読むどうやら受験シーズンのようなので、高校数学に毛の生えたレベルの話でもしてみようと思う。
続きを読むhyperrefパッケージの\autorefの欠点と、\autorefを使わない代替方法を挙げてみる。
続きを読む