以前Windows環境が吹き飛んで秘蔵のMSYS2用設定ファイルが失われたことがあったので、改めてメモしておく。
sshd
WindowsネイティブのOpenSSHからMSYS2を起動できないかと思ったが無理そうなので、素直にSSHサーバーを2つ(Windowsネイティブ、MSYS2)立てることにした。
手順はこの辺を参考にした。
基本的には最初のリンク先の手順に従い、ファイアーウォールの設定は2番目のリンク先を参考にした。
なぜかログイン時のプロンプトが $
じゃなくて #
になった。
自分の過去の記事:
.bash_profile
WindowsのパスをUnix風に変換するには cygpath
コマンドが利用できる。
コンソールのコードページをUTF-8にするにはcmd.exeでchcpコマンドを叩けばよい。わかりやすい変化としては、ドットネット製のコマンドを起動したときの出力がある。
LOCALAPPDATA_UNIX="$(cygpath --unix "$LOCALAPPDATA")" APPDATA_UNIX="$(cygpath --unix "$APPDATA")" export PATH=$HOME/.local/bin:/c/texlive/2018/bin/win32:$PATH cmd.exe //C "chcp 65001 > NUL" alias code="\"$LOCALAPPDATA_UNIX/Programs/Microsoft VS Code/bin/code\"" alias ls="ls --color=auto" alias grep="grep --color=auto" alias sde=$HOME/sde-external-8.56.0-2020-07-05-win/sde.exe alias dotnet="\"/c/Program Files/dotnet/dotnet.exe\"" export GOROOT=C:\\Go\\ export PATH="$(cygpath --unix "$USERPROFILE")/.cargo/bin:/c/Go/bin/:$PATH"
Haskell環境
stackを入れた。32ビット版も設定してみたが、32ビット版Windowsはサポートされなくなりつつあるのでアレ。
export PATH="$APPDATA_UNIX/local/bin/:$PATH" function stack32() { env PATH="$HOME/.local32/bin:$PATH" STACK_ROOT="C:\\sr32" $HOME/.local32/bin/stack "$@" }
Visual C++の設定
function vcvars64-vs2017.bat() { echo "Using vcvars64.bat from VS2017..." source <(cmd //c "(" "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvars64.bat" "&&" "C:\msys64\usr\bin\env" ")" | grep -P '^(?!PWD=)(?!(MAN|INFO|PKG_CONFIG_)PATH=)\w+=' | sed -e "s/[\\|&;()<> \t]/\\\&/g" | sed -re "s/^(.+)$/export \1/g") } function vcvars32-vs2017.bat() { echo "Using vcvars32.bat from VS2017..." source <(cmd //c "(" "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2017\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvars32.bat" "&&" "C:\msys64\usr\bin\env" ")" | grep -P '^(?!PWD=)(?!(MAN|INFO|PKG_CONFIG_)PATH=)\w+=' | sed -e "s/[\\|&;()<> \t]/\\\&/g" | sed -re "s/^(.+)$/export \1/g") } function vcvars64-vs2019.bat() { echo "Using vcvars64.bat from VS2019..." source <(cmd //c "(" "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvars64.bat" "&&" "C:\msys64\usr\bin\env" ")" | grep -P '^(?!PWD=)(?!(MAN|INFO|PKG_CONFIG_)PATH=)\w+=' | sed -e "s/[\\|&;()<> \t]/\\\&/g" | sed -re "s/^(.+)$/export \1/g") } function vcvars32-vs2019.bat() { echo "Using vcvars32.bat from VS2019..." source <(cmd //c "(" "C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\2019\Community\VC\Auxiliary\Build\vcvars32.bat" "&&" "C:\msys64\usr\bin\env" ")" | grep -P '^(?!PWD=)(?!(MAN|INFO|PKG_CONFIG_)PATH=)\w+=' | sed -e "s/[\\|&;()<> \t]/\\\&/g" | sed -re "s/^(.+)$/export \1/g") } alias vcvars64.bat=vcvars64-vs2019.bat alias vcvars32.bat=vcvars32-vs2019.bat
Java
Javaはアップデートごとにインストール先のパスが変わるので、バージョン番号を含むパスをハードコードするのは避けたい。
Javaのインストール先(JavaHome)はレジストリを参照すれば取得できる。
レジストリからJavaのインストール先を取得するコードをJScriptで書くと次のようになる。
var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); var p = "HKLM\\SOFTWARE\\JavaSoft\\JDK\\"; var CurrentVersion = WshShell.RegRead(p + "CurrentVersion"); var JavaHome = WshShell.RegRead(p + CurrentVersion + "\\JavaHome"); WScript.Echo(JavaHome);
しかしJScriptを実行するには別途ファイルを作る必要があり、.bash_profile単体で完結させることができない。
Windows標準のツールで完結させるにはPowerShellを使う方法があるが、ここではMSYS2に付属するregtoolコマンドを使ってみよう。
function get-java-home() { local p="/HKLM/SOFTWARE/JavaSoft/JDK" local CurrentVersion=$(regtool get "$p/CurrentVersion") regtool get "$p/$CurrentVersion/JavaHome" }
1行で書いて変数に代入するなら
JAVA_HOME=$( p="/HKLM/SOFTWARE/JavaSoft/JDK"; v=$(regtool get "$p/CurrentVersion"); regtool get "$p/$v/JavaHome" )
となる。
以前の記事に書いた、出力エンコーディングをUTF-8にするテクニックと組み合わせると次のようになる。
JAVA_HOME=$( p="/HKLM/SOFTWARE/JavaSoft/JDK"; v=$(regtool get "$p/CurrentVersion"); regtool get "$p/$v/JavaHome" ) JAVA_HOME_UNIX=$(cygpath -u "$JAVA_HOME") export JAVA_TOOL_OPTIONS=-Dfile.encoding=UTF-8 function java() { env JAVA_TOOL_OPTIONS="${JAVA_TOOL_OPTIONS/-Dfile.encoding=UTF-8/}" "$JAVA_HOME_UNIX/bin/java.exe" -Dfile.encoding=UTF-8 "$@" } function javac() { env JAVA_TOOL_OPTIONS="${JAVA_TOOL_OPTIONS/-Dfile.encoding=UTF-8/}" "$JAVA_HOME_UNIX/bin/javac.exe" -J-Dfile.encoding=UTF-8 "$@" } function set-java-path() { export PATH="$JAVA_HOME_UNIX/bin:$PATH" }
その他
Windowsで無節操にPathを通すとアレなので、aliasで済む奴はaliasで済ませたい。シェルスクリプト中や他のコマンド経由(e.g. sde)では使えないので、その都度Pathを通せるシェル関数を用意しておくとよさそう。
インタラクティブなプログラムはwinptyでラップする。