これまでの流れ:
- ICFP Programming Contest 2006 “The Cult of Bound Variable” に挑戦してみる
- AArch64でJITしてみる
- Universal MachineのJITコンパイラーを書いた
- ICFP Programming Content 2006: ADVENTURE
の続き。AArch64向けJITがインタープリターに勝ったので記念カキコ(死語)。
続きを読むAArch64で実行時にコード生成して動かしてみよう。いわゆるJITアセンブル・JITコンパイルというやつだ。
続きを読むICFPプログラミングコンテスト2006に今更ながら挑戦しようとしている。
続きを読むLunarML進捗:signatureの実装に向けて の続き。6月中旬以降の進捗を報告する。
続きを読むここ数日またGHCをいじっている。少し前にAArch64 NCGがマージされたのでその確認という意味が大きい。
前回の記事(3月):GHCに初めてコントリビュートした/最近のGHC動向
同ジャンルの記事(2020年10月):GHCデバッグ日誌
続きを読むSML処理系を書いていると必然的にSMLの重箱の隅に詳しくなっていくものである。ここでは筆者が意外だと思ったSMLの仕様を取り上げてみたい。
続きを読む自作SML処理系「LunarML」の言語機能の実装も佳境に入ってきて(equalityやexception等の厄介な奴らはだいたい片付けた)、残すところは
くらいとなってきている。
続きを読む